• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北極海で生み出される海氷融解水のゆくえと海洋環境へのインパクトを探る

研究課題

研究課題/領域番号 25K03258
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分63010:環境動態解析関連
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

渡邉 英嗣  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(北極環境変動総合研究センター), グループリーダー (50722550)

研究分担者 西野 茂人  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(北極環境変動総合研究センター), 主任研究員 (10421885)
八田 真理子  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(北極環境変動総合研究センター), 副主任研究員 (00896110)
朴 昊澤  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(北極環境変動総合研究センター), グループリーダー代理 (10647663)
川合 美千代  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (50601382)
野村 大樹  北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (70550739)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2026年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2025年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード北極海 / 海氷融解水 / 海洋酸性化 / 基礎生産
研究開始時の研究の概要

北極海を対象とした船舶・氷上観測と数値モデリングからそれぞれ構築したデータセットを融合させることで、これまで極めて情報が限られていた海氷融解水の時空間変動や酸性化・生態系(基礎生産など)へのインパクトを定量的に解明する。北極海領域モデルによる数十年スケールの変動実験に海氷融解水のゆくえを追跡するトレーサーを導入し、その時空間変動を解明する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi