• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境ストレスによるゲノムDNA損傷の修復に関わる動的クロマチン構造制御の分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 25K03262
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分63020:放射線影響関連
研究機関神戸大学

研究代表者

菅澤 薫  神戸大学, バイオシグナル総合研究センター, 教授 (70202124)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2027年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2026年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードヌクレオチド除去修復 / DNA損傷認識 / 色素性乾皮症 / クロマチン / ヒストン修飾
研究開始時の研究の概要

ヌクレオチド除去修復(NER)は紫外線や化学変異原など、主に環境要因が引き起こす多様なDNA損傷を除去し、発がんの抑制に寄与する重要なDNA修復機構である。本研究は、NERの開始を担う損傷認識因子XPCタンパク質のDNA損傷への結合を制御するクロマチン構造の動的変換機構について、特にヒストンタンパク質の翻訳後修飾とクロマチンリモデリング因子に着目して詳細な分子機構を解明するとともに、環境由来のゲノム損傷ストレスに対する防護法の開発に貢献することを目的とする

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi