• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深層学習を用いた環境指標生物の生態影響評価と作用メカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K03270
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分63030:化学物質影響関連
研究機関大阪大学

研究代表者

渡辺 肇  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (80212322)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2026年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2025年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワードミジンコ / 機械学習 / 化学物質影響
研究開始時の研究の概要

化学物質の生態影響評価において環境指標生物となるミジンコは代表的な指標生物であるが、テストガイドラインなどで指定されている手法は煩雑で多大な労力を必要とする。一方で、得られるデータは限定的である。本研究の目的は、化学物質を曝露したミジンコの遊泳している画像を連続的に取得し、深層学習を用いて化学物質影響評価に必要なデータを取得し、その作用メカニズムについても推定可能な簡便なシステムを構築することにある。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi