研究課題/領域番号 |
25K03282
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
花本 征也 金沢大学, 環境保全センター, 准教授 (10727580)
|
研究分担者 |
本多 了 金沢大学, 地球社会基盤学系, 教授 (40422456)
黒田 啓介 富山県立大学, 工学部, 教授 (30738456)
端 昭彦 富山県立大学, 工学部, 准教授 (70726306)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2026年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2025年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
|
キーワード | 動物用医薬品 / 陽イオン界面活性剤 / 病原微生物 / 薬剤耐性 / 畜産 |
研究開始時の研究の概要 |
申請者らは家畜糞尿管理方式の地域差に着目し、畜産由来薬剤・微生物の水圏汚染機構を明らかにしてきたが、畜産業を取り巻く状況は急速に変化しており、新たな知見が必要である。本研究では、①畜産業における感染症対策の重点推移(抗生物質による治療⇒消毒剤による予防)に着目した、畜産用消毒剤と薬剤耐性菌との関係性調査、②畜産場の大規模化に着目した、畜産由来薬剤・微生物のホットスポット形成機構の解明、③国内の家畜糞尿管理方式における気候変動対策を想定した、メタン発酵バイオガス発電と生物排水処理の組み合わせプロセスにおける畜産由来薬剤・微生物の動態解明を遂行する。
|