研究課題/領域番号 |
25K03283
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
田上 瑠美 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授 (60767226)
|
研究分担者 |
国末 達也 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (90380287)
野見山 桂 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授 (30512686)
郭 新宇 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (10322273)
久保田 彰 帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (60432811)
浅岡 聡 広島大学, 統合生命科学研究科(生), 准教授 (60548981)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
|
キーワード | 大阪湾 / PFAS / 有機フッ素化合物 / 環境動態 / 毒性評価 |
研究開始時の研究の概要 |
大阪湾に流入する主要な30河川の表層水および大阪湾の上層、中層、下層の海水と海底堆積物を採集し、Per- and polyfluoroalkyl substances(PFAS)の水平・鉛直分布、季節変動を解析する。加えて、移流・拡散プロセスに生物地球化学的プロセスを統合した大阪湾におけるPFAS動態予測モデルを構築する。さらに、大阪湾で魚介類を採集し、PFASの汚染レベルと生物濃縮性を解析する。環境水中濃度や生物濃縮性が高いPFASについては、ゼブラフィッシュ胚を用いた毒性試験を実施し、発生発達毒性および正常な発達に重要な役割を果たす甲状腺ホルモンへの影響を評価する。
|