研究課題/領域番号 |
25K03285
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
|
研究機関 | 木更津工業高等専門学校 |
研究代表者 |
大久保 努 木更津工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授 (60581519)
|
研究分担者 |
井口 晃徳 新潟薬科大学, 応用生命科学部, 准教授 (60599786)
渡利 高大 長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (90800540)
安井 宣仁 近畿大学工業高等専門学校, 総合システム工学科 都市環境コース, 准教授 (90547481)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2027年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 薬剤耐性菌 / 沐浴場 / 水系感染リスク |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、培養非依存的に薬剤耐性(AMR)を有する微生物を網羅的に検出する手法を開発し、インド・ガンジス川沐浴場のAMR拡散・伝搬を評価する。危機的状況にある現地の水環境に対し新たな検出手法を適用し、健康リスク算定と新たな管理システムを確立することで、公衆衛生環境の向上に寄与する研究となる。 各国はこれ以上のAMR出現を抑えるため抗生物質の使用量を減らす方策を行っているが、現在進行系で拡散・伝搬しているAMRに対する封じ込め策は無いに等しい。人口14億人を抱えるフィールドでの成果は大きな社会的インパクトを生み、同様の研究分野の学術的発展にも大きく貢献する課題設定となっている。
|