• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多糖への変換に基づくグリセロールの新しいリサイクル技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K03298
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
研究機関石川県立大学

研究代表者

河井 重幸  石川県立大学, 生物資源環境学部, 教授 (00303909)

研究分担者 本多 裕司  石川県立大学, 生物資源環境学部, 教授 (40399382)
松崎 千秋  石川県立大学, 生物資源環境学部, 講師 (90747924)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
22,490千円 (直接経費: 17,300千円、間接経費: 5,190千円)
2027年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2026年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2025年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
キーワード多糖 / グリセロール / リサイクル / 油糧酵母
研究開始時の研究の概要

グリセロールを含む工場廃液資源(以下、工場廃液資源)中のグリセロールの有効利用技術の学術研究と実用化は進んでいない。本研究では、油糧酵母 (油脂を蓄積する酵母) が工場廃液資源中のグリセロールから細胞外多糖 (EPS) を分泌生産する、工場廃液資源中の未知有効成分がその生産を促進するという独自の知見に基づいて、「EPSをつくる」側の問題と、「EPSを使う」側の問題を明らかにし、EPSの大量生産法も含め、「グリセロールの新しいリサイクル技術」の実用化を目指し、その開発に不可欠な学術研究を進める。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi