研究課題/領域番号 |
25K03310
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分64040:自然共生システム関連
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
皆川 朋子 熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (10355828)
|
研究分担者 |
乾 隆帝 福岡工業大学, 社会環境学部, 教授 (20723844)
一柳 英隆 熊本県立大学, 共通教育センター, 研究員 (30600340)
伊藤 紘晃 熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (80637182)
浅田 寛喜 熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 産学官連携研究員 (91007476)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
|
キーワード | メガソーラー / 陸水生態系 / 災害 / 影響評価 / 保全策 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、五島列島最北端の宇久島を対象に島面積の1/4を開発する我が国最大のメガソーラー建設が水文プロセス、土砂輸送の変化を介して沿岸域も含めた陸水生態系、及び災害(氾濫及び斜面崩壊)への影響をシミュレーションや複数の改変割合が異なる流域を対象とした現場観測 データから定量的に評価し、得られた知見を踏まえ応用生態工学的観点から、陸水域の生物 多様性の保全と災害リスクの低減が担保されうる建設のあり方や保全策を検討提案する。
|