研究課題/領域番号 |
25K03326
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
尾形 清一 京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (60622991)
|
研究分担者 |
Dumlao SamuelMatthew 京都大学, エネルギー科学研究科, 研究員 (30986609)
佐藤 充 福知山公立大学, 地域経営学部, 准教授 (50782281)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2026年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2025年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
|
キーワード | エネルギープロシューマ / エネルギーシステムモデリング / 営農型太陽光 |
研究開始時の研究の概要 |
脱炭素化や持続可能な社会構築に向けて再生可能エネルギー(RE)大量導入に注目が集まっ ている.欧米諸国ではRE大量導入により再生可能エネルギープロシューマ(RE-Prosumers,以 降RE-P)が増加している.RE-Pは生産消費が一体化するという特徴がある。本研究は、この エネルギー消費特性を分析する.この分析結果に基づきRE-P増加等の影響をエネルギーシステムモデリングを使った電力シミュレーション分析と営農型太陽光発電等に 最新事例の脱炭素スキーム等を含めた脱炭素シナリオを総合的に研究する。
|