• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エネルギー価格高騰に対する家計の脆弱性測定手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K03327
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
研究機関神戸大学

研究代表者

田畑 智博  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (40402482)

研究分担者 蔡 佩宜  九州工業大学, 教養教育院, 准教授 (50791662)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2027年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2026年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード燃料貧困 / エネルギー価格 / 家計脆弱性 / カーボンプライシング / 政策評価
研究開始時の研究の概要

燃料貧困指標は、エネルギー価格上昇に対して家計の脆弱性が高い世帯を特定し、緩和策を提案する方法として有効である。しかし、指標算出に用いられる閾値は英国や国連の基準が一般的に用いられており、我が国や地域の実態を反映できない。また、本指標を用いた政策評価は複雑なモデルが考案されているが、国や自治体が政策に活用するためには簡潔なモデルの開発が必要である。本研究は燃料貧困指標を用いて、エネルギー価格高騰に対して家計の脆弱性が高い世帯を特定するとともに、支援策を提案するための評価手法を開発することを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi