研究課題/領域番号 |
25K03333
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
|
研究機関 | 立教大学 |
研究代表者 |
森 朋子 立教大学, 環境学部開設準備室, 准教授 (30728134)
|
研究分担者 |
二ノ宮リム さち 立教大学, 環境学部設置準備室, 教授 (90646499)
松浦 正浩 明治大学, ガバナンス研究科, 専任教授 (70456101)
辻 岳史 国立研究開発法人国立環境研究所, 福島地域協働研究拠点, 主任研究員 (00835853)
多島 良 国立研究開発法人国立環境研究所, 資源循環領域, 主任研究員 (30639042)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2029年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2028年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2027年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2026年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | コンフリクト対処 / 環境教育 / シティズンシップ教育 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、教育分野で蓄積されてきた教室内外での衝突対処教育の知見と、環境分野での衝突緩和事例を通して得られた実践知を活かして、教室内での探究学習と福島現地への対話型教育旅行を組み合わせた、中高生向けの衝突対処教育プログラムを開発・試行・評価する。この研究を通して、対話型教育旅行を組み込んだ環境分野での衝突対処教育の効果的な設計と、学習者への影響を明らかにする。
|