研究課題/領域番号 |
25K03334
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
林 大祐 立命館大学, 国際関係学部, 教授 (50732848)
|
研究分担者 |
藤井 康平 北星学園大学, 経済学部, 講師 (10782716)
山下 英俊 一橋大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (50323449)
高橋 寿一 専修大学, 法学部, 教授 (90179490)
大島 堅一 龍谷大学, 政策学部, 教授 (00295437)
関 耕平 島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 教授 (10403445)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
|
キーワード | 再生可能エネルギー / 地域共生 / 所有構造 / 地域トラブル / 地域経済効果 |
研究開始時の研究の概要 |
脱炭素化に向けたエネルギー転換に伴う地域レベルでの社会的課題の解決には、地域主導による再生可能エネルギー(再エネ)事業の推進、再エネの導入促進および立地規制のための自治体条例が重要である。本研究では、日本の自治体を対象として、①再エネ事業の所有構造と②地域トラブル、③再エネと原子力発電の地域経済効果に焦点を当て、政治学・経済学・法学の学際的な観点から総合的・定量的に実証する。これらの研究結果と地域からのエネルギー転換を推進するドイツでの現地調査を踏まえて、日本のカーボンニュートラル達成に向けた④再エネと地域との共生への政策提言を行う。
|