• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタル駆動型社会が生み出す多面的変容と権力構造の再編:インドネシアを事例に

研究課題

研究課題/領域番号 25K03342
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関京都大学

研究代表者

岡本 正明  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (90372549)

研究分担者 小川 まり子  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 助教 (00785719)
金 悠進  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (20885975)
西島 薫  公立小松大学, 国際文化交流学部, 講師 (30838793)
山田 千佳  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 助教 (30848958)
土佐 美菜実  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 助教 (41009790)
小泉 佑介  一橋大学, 大学院社会学研究科, 講師 (50866712)
久納 源太  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 研究員 (71005212)
水野 祐地  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター 北東・東南アジア研究グループ, 研究員 (80912063)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2028年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2027年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2025年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
キーワードビッグデータ / インドネシア / 地域研究 / 政治変容
研究開始時の研究の概要

本研究では、インドネシアをデジタル駆動型社会と捉えて、その政治・経済・社会・文化・宗教面での変容のダイナミズムをフィールドワークとビッグデータ(地理空間情報・ソーシャルメディアなど)を用いて明らかにし、この変容に伴う権力構造再編のダイナミズムも明らかにする。そのために現地調査とビッグデータ分析を行える若手研究者を結集し、インドネシア側の研究者と共同研究を行っていく。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi