研究課題/領域番号 |
25K03354
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80010:地域研究関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
外山 文子 (坂野) 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (50748118)
|
研究分担者 |
加茂 具樹 慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 教授 (30365499)
山田 裕史 新潟国際情報大学, 国際学部, 教授 (60535798)
山根 健至 福岡女子大学, 国際文理学部, 准教授 (10522188)
村嶋 英治 早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 名誉教授 (70239515)
伊野 憲治 北九州市立大学, 基盤教育センター, 教授 (70254620)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2027年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2026年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
|
キーワード | 権威主義化 / 東南アジア / 中国ファクター / 華人協会 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、21世紀の東南アジアにおいて急速に進んでいる権威主義化に対して、中国がどのように影響を与えているのか、中国の対外行動と東南アジア諸国の内政の双方から明らかにすることにより、民主化における国際的要因の影響について、新たな知見を提供することを目的とする。従来の民主化論では、民主主義の「退行」や「崩壊」が起きた国家について、国際的要因がどのような「負」の影響を与え得るかについて充分に論じられてこなかった。そこで本研究は、民主化または権威主義化に対して国際的要因がもたらす影響について、21世紀の世界情勢の分析を踏まえたうえで、新たな視座を導入することを目指す。
|