• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インド「不可触民」の比較民族誌的研究:新自由主義・ヒンドゥー至上主義の競合

研究課題

研究課題/領域番号 25K03357
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関大東文化大学

研究代表者

鈴木 真弥  大東文化大学, 国際関係学部, 准教授 (30725180)

研究分担者 舟橋 健太  龍谷大学, 社会学部, 准教授 (90510488)
久保田 和之  国際ファッション専門職大学, 国際ファッション学部, 助教 (20991467)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
2029年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2028年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2027年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2026年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードインド / ダリト(「不可触民」) / カースト / 新自由主義 / ヒンドゥーナショナリズム
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、申請者が取り組んできたカーストとダリト運動研究を共同研究によってさらに発展させるかたちで、1990年代以降顕著となったグローバル化、ネオ・リベラリズム的価値観、そしてヒンドゥー・ナショナリズムの台頭が、北インドのダリトを事例としてどのような影響を与えているのか、ダリト運動の協働性、そして現代インドの政治・社会、人びとのカースト意識にどのような変化をもたらしているのかという問いを包括的に検討することである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi