研究課題/領域番号 |
25K03362
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80010:地域研究関連
|
研究機関 | 愛知学院大学 |
研究代表者 |
山旗 張星允 愛知学院大学, 総合政策学部, 教授 (50293717)
|
研究分担者 |
竹田 真紀子 愛知学院大学, 総合政策学部, 准教授 (30521744)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2028年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | Social Cohesion / Gen Z / People Power / Democratization / Political Transformation |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、ミャンマーのGenZ主導のPeople Power運動と、それを支えるディアスポラと88世代の支援活動を調査し、国民の結束や民主化運動の持続性において各集団が果たす役割を明らかにすることである。民主化の第3の波以降、外国の介入なく独裁政権を倒した国は少なく、ミャンマーでも分断が障壁となり運動は失敗してきた。しかし現運動では、クーデターから4年以上経った今も国民は団結して国軍を劣勢に追い込んでいる。背景には、過去の失敗を分析するGenZと、それを支援するディアスポラや88世代の協働がある。本研究は彼らの役割を検討し、分断社会の民主化促進に向けた新たな民主化モデルの構築を目指す。
|