研究課題/領域番号 |
25K03365
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80010:地域研究関連
|
研究機関 | 沖縄工業高等専門学校 |
研究代表者 |
池松 真也 沖縄工業高等専門学校, 生物資源工学科, 教授 (40442488)
|
研究分担者 |
石田 明夫 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10343378)
城間 博紹 沖縄科学技術大学院大学, 統合オープンシステムユニット, ポストドクトラルスカラー (70992717)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2028年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2025年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
|
キーワード | バイオインフォマティクス / 腸内細菌叢 / 次世代シーケンサー / 健康長寿 / アッカーマンシア菌 |
研究開始時の研究の概要 |
名桜大学や沖縄科学技術大学院大学(OIST)、更にOIST発ベンチャーメタブル合同会社との協働で、1.長寿者の腸内・口腔内細菌叢の加齢による変化と認知能力の関係、2.各長寿者の家系を縦に見ていく調査を実施する。これまで、ある地域の長寿者の腸内細菌叢調査は多々行われてきた。しかし、その家系を縦に追いかけ、調べる研究は少ない。本研究では、これまでの調査・探索と異なり、単に腸内、口腔内細菌叢を調べるだけでなく、最新のバイオインフォマティクス解析技術を取り入れ、・主たる生活場所、・生活様式、・食生活全般も併せて調査し、認知能力との関連性やメタボローム解析することで、“健康で長寿”の秘密を明らかにする。
|