研究課題/領域番号 |
25K03383
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80030:ジェンダー関連
小区分08010:社会学関連
合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
吉村 真衣 名古屋大学, 環境学研究科, 講師 (40837316)
|
研究分担者 |
岩島 史 京都大学, 経済学研究科, 講師 (30745245)
副島 久実 摂南大学, 農学部, 准教授 (40455499)
佐藤 洋子 高知大学, 教育研究部総合科学系地域協働教育学部門, 准教授 (60627561)
谷川 彩月 人間環境大学, 環境科学部, 講師 (60895811)
藤井 和佐 摂南大学, 現代社会学部, 教授 (90324954)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2029年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2028年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2027年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2026年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | ジェンダー / 農林漁業 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、日本の農林漁業地域におけるジェンダー秩序に対し、既存の「男女共同参画」フレームの限界をふまえ新たな理論枠組みの構築を目指すことである。そのために、コモニングのアプローチを応用して、女性農林漁業者によって生成される多様な関係性や実践を明らかにしその理論的意味を再検討する。具体的には、農林漁業地域におけるジェンダー秩序の実態や、女性農林漁業者による実践(生産物や自然環境との関わり、農林漁業および社会参画、それに関わる社会的資源や経路など)に注目して分析をおこなう。
|