研究課題/領域番号 |
25K03384
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80030:ジェンダー関連
小区分08010:社会学関連
合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
|
研究機関 | 明海大学 |
研究代表者 |
寺村 絵里子 明海大学, 経済学部, 教授 (70598870)
|
研究分担者 |
齋藤 隆志 明治学院大学, 経済学部, 教授 (60437283)
松浦 司 中央大学, 経済学部, 准教授 (50520863)
岡本 弥 神戸学院大学, 経済学部, 准教授 (00713249)
坂和 秀晃 名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (70513125)
渡辺 直樹 名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (00542515)
黄 耀偉 武蔵大学, 国際教養学部, 専任講師 (00772021)
駒川 智子 北海道大学, 教育学研究院, 教授 (50466439)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2029年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2028年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2027年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2025年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
|
キーワード | 女性役員・管理職 / 企業業績・企業価値 / 人的資本経営 / 企業内人事制度 / ジェンダーウォッシュ |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、日本の民間企業における女性の意思決定層(役員・管理職)について、企業業績・価値などの視点を考慮しつつその増加要因・意義を検証することを目的とする。この政策的・実務的背景として、本研究テーマに対する産業界からの社会的要請が高まっていることが挙げられる。また、コーポレートガバナンスコードにおける女性役員の配置や、有価証券報告書における人的資本の情報開示の義務化等、政策面でも大きな後押しがみられる。本研究では、女性役員・管理職比率の上昇、女性の人的資本の情報開示、女性役員の属性の三点と企業業績・投資行動の関係について分析・検証を行う。また、並行して企業へのインタビュー調査も実施する。
|