• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知覚を制御する呼吸リズムの階層的メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K03423
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90030:認知科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

磯村 朋子  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (20771926)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2025年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード呼吸 / 内受容感覚 / 知覚
研究開始時の研究の概要

「息を凝らす」や「息を合わせる」と言った表現があるように、呼吸はガス交換という生命維持のための機能を超えて、緊張や協調といった様々な場面で無意識的または意識的に制御される。近年の研究から、呼吸のリズムは視覚や触覚などの環境の知覚に作用する可能性が示唆されている。しかしながら、現在までに呼吸リズムが人間の知覚に与える影響とそのメカニズムについての体系的な理解は得られていない。本研究では、これまでの研究の課題点に取り組み、人間の知覚を制御する呼吸リズムの多層的なメカニズムの解明を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi