研究課題/領域番号 |
25K03465
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90120:生体材料学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
馬場 耕一 大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任教授(常勤) (00436172)
|
研究分担者 |
原 進 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (00536956)
西田 幸二 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40244610)
吉原 正仁 千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (70807065)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
|
キーワード | 眼科再生医療 / 水晶体 / ヒトiPS細胞 / オルガノイド |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、ヒトiPS細胞由来の水晶体上皮幹細胞を用いて生体内で機能的な水晶体を再生させる技術開発を目的とする。我々が世界で初めて開発したヒトiPS細胞由来のヒト眼オルガノイド(SEAM)を基盤に、水晶体上皮幹細胞の分離・精製、特性解析、in vitroでの水晶体再生、及び実験動物眼への水晶体上皮幹細胞移植を行い、生体内で水晶体再生を目指す。シングルセルRNAシーケンス及びオープンクロマチン領域解析(ATAC-seq)等のマルチオミックス解析を実施し、遺伝子発現プロファイルに基づく水晶体発生・再生のメカニズムを解明することで、天然水晶体に近い構造と機能を持つ再生水晶体の構築を目指す。
|