• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リアルタイム受精卵品質診断を実現する医療対応型半導体チップ細胞呼吸測定装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K03476
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90130:医用システム関連
小区分90140:医療技術評価学関連
合同審査対象区分:小区分90130:医用システム関連、小区分90140:医療技術評価学関連
研究機関山形大学

研究代表者

阿部 宏之  山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (10375199)

研究分担者 黒谷 玲子  山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (00453043)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2027年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2026年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2025年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード細胞診断 / バイオ関連機器 / 細胞呼吸 / 先端機能デバイス / 生殖医療
研究開始時の研究の概要

精度の高い細胞呼吸測定法は、細胞の代謝機能解析や品質評価、ミトコンドリアに関連した疾患の診断に有効な技術となる。本研究では、半導体チップ型呼吸測定デバイスと高性能受精卵培養液をキーテクノロジーとする医療対応型完全自動受精卵品質診断システムを開発する。この受精卵品質診断システムは、従来装置では困難であった受精卵の培養と呼吸測定を同時に行うことができる新しい細胞診断技術である。本システムを用いることで、受精卵をインキュベーターから取り出す必要がなくなり、環境変化による受精卵へのダメージ軽減とリアルタイム受精卵品質評価を実現できる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi