• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音波と微小気泡を用いた細胞間相互作用の時空間制御

研究課題

研究課題/領域番号 25K03494
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90130:医用システム関連
小区分90140:医療技術評価学関連
合同審査対象区分:小区分90130:医用システム関連、小区分90140:医療技術評価学関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

桝田 晃司  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60283420)

研究分担者 宮本 義孝  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 周産期病態研究部, 研究員 (20425705)
鈴木 亮  帝京大学, 薬学部, 教授 (90384784)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2026年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2025年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード超音波 / 微小気泡 / 細胞外小胞
研究開始時の研究の概要

エクソソームに代表される細胞外小胞(Extracellular Vesicles, 以下EVs)は、がんの早期診断のためのバイオマーカとして注目されている。しかしEVsはそのサイズが小さく、扱いが困難で未解明の部分が多い。本研究では超音波と微小気泡が細胞表面に一時的に膜損傷を生じることを利用し、特定の細胞のみの作用を促進または抑制することによって、EVsの機能解明に繋がる技術基盤を提案する。EVsが関わる血管新生、がんの増殖や転移に関わる情報伝達系の機序解明に繋がる技術を開発し、各種疾患の診断に寄与するだけでなく、治療効果の促進や、アンチエイジングの対策として新たな市場開拓に発展させる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi