• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

陽電子の寿命で診断する量子PETの実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K03500
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90130:医用システム関連
小区分90140:医療技術評価学関連
合同審査対象区分:小区分90130:医用システム関連、小区分90140:医療技術評価学関連
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

田久 創大  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 主任研究員 (60796473)

研究分担者 高橋 美和子  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部, グループリーダー (00529183)
松本 謙一郎  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 放射線規制科学研究部, グループリーダー (10297046)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2026年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
キーワードPET / 陽電子寿命 / quantum PET (Q-PET)
研究開始時の研究の概要

2人に1人は癌に罹患する時代、早期診断のみならず、確実に根治することが健康長寿社会の実現に必要である。根治が困難である原因の1つに、抗がん剤や放射線が効きにくい腫瘍内の低酸素状態が知られている。しかし、現在これを定量的に診断できる方法はない。
そこで我々は、陽電子の分布を画像化するPET(Positron emission tomography、陽電子放出断層撮影法)の原理を刷新し、陽電子の寿命を画像化する「量子PET」でこの課題解決に挑戦する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi