研究課題/領域番号 |
25K03503
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90150:医療福祉工学関連
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
佐々木 誠 岩手大学, 理工学部, 教授 (80404119)
|
研究分担者 |
玉田 泰嗣 北海道大学, 大学病院, 助教 (50633145)
小金丸 聡子 大阪医科薬科大学, 医学部, 准教授 (40579059)
三浦 靖 岩手大学, 農学部, 特任教授 (50261459)
堀田 克哉 岩手大学, 理工学部, 助教 (60981058)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2027年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2026年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2025年度: 13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
|
キーワード | 摂食嚥下 / 咀嚼・嚥下能力 / 筋シナジー |
研究開始時の研究の概要 |
嚥下造影検査は嚥下諸器官と食塊の運動を同時に観察できる精密検査のゴールドスタンダードである.しかし,検査設備のない在宅や介護施設では,摂食嚥下機能を正確に評価し,個人に適した食事摂取条件(食形態,姿勢等)を決定することは困難である.そこで本研究では,在宅や介護施設で利用可能な,咀嚼・嚥下能力と食事摂取状況のミスマッチを検出・解消しうる革新的システムの開発を行う.
|