• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

理解についての文脈主義の構築-認識的理解と意味理解の多元性と統一性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K03519
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

山田 圭一  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (30535828)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード理解 / 意味 / 認識論 / ウィトゲンシュタイン / 文脈主義
研究開始時の研究の概要

本研究では「理解するとはどういうことか」を認識的理解と意味理解という二つの側面から分析し、理解の条件の文脈依存性を明らかにする。そのうえで、それらをまとめ上げるコア原則を探究し、理解についての統一的な文脈主義理論の構築を目指す。
上記の目的を遂行するために、本研究では(1)現代認識論の〈理解〉の条件と価値の研究、(2)ウィトゲンシュタイン哲学における〈理解〉概念の探究、(3)認知科学や言語学等における〈理解〉についての理論の研究という三つの研究方法からのアプローチを試みる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi