研究課題/領域番号 |
25K03529
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01010:哲学および倫理学関連
|
研究機関 | 國學院大學 |
研究代表者 |
小手川 正二郎 國學院大學, 文学部, 教授 (30728142)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2029年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 哲学 / 倫理学 / 現象学 / ジェンダー / 人種 |
研究開始時の研究の概要 |
2025~2026年度にかけてボーヴォワールおよびファノンのテキスト読解および先行研究の整理を行う。2028年に東京で開催予定の世界哲学大会のワークショップをジェンダーと人種の交差に関して企画することを目指し、その準備作業として、2026年から2027年にかけて、現象学・実存哲学学会(SPEP)や批判的現象学のジャーナルPUNCTAに投稿する。2029~2030年度は、こうした成果を日本語と英語でまとめ直し、その意義を国内外に問うことを目指す。
|