• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケアと責任に基づく倫理理論の人間存在論的含意と正義・権利概念への批判的示唆

研究課題

研究課題/領域番号 25K03534
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関関西大学

研究代表者

品川 哲彦  関西大学, 文学部, 教授 (90226134)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードケア / 責任 / 正義 / 人間存在論
研究開始時の研究の概要

私たちはたがいに、なぜ、どこまで助け合うべきなのか。この問題はグローバル経済の進展とその下での格差の拡大、移民の増大という諸条件のもとで「どういう社会を選択するか」という現実的な争点を形作る。しかし上述の諸条件に向き合い、しかも「私たち」のなかに未来世代を入れねばならない環境危機に注視すれば、この問題は「人間とはどのようなものであるか、あるべきか」という次元で考えざるをえない。本研究はケアの倫理とヨナスの責任原理から新たな人間存在論の構築を試み、それによって正義と権利を基底とする近現代の正統的な倫理理論の限界を明らかにして、後者の射程を前者の基盤の上に相対的に位置づけることを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi