研究課題/領域番号 |
25K03556
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01010:哲学および倫理学関連
|
研究機関 | 明星大学 |
研究代表者 |
鋳物 美佳 明星大学, 教育学部, 准教授 (50912052)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2029年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | リズム / 能楽 / 稽古 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、能楽を通してリズムについての哲学的考察を行う。あらゆる現象にはそれ固有のリズムがあるという前提に立って、以下の二点を明らかにすることを目指す。すなわちなぜこれがこのリズムなのか(リズムの固有性)を理論的実践的の両面から明らかにすること、またリズムを現象の生成原理として考察することを目的とする。リズムの立ち現れを明らかにすることで、内・外、時間・空間、過去・未来などの西洋哲学従来の区分を超えた、あるいはそのような区分を生み出す位相が哲学的議論の俎上に載せられ、思考の枠組みそのものを再検討することができるにちがいない。
|