• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レヴィナスにおける質料的存在論の研究:現代倫理学の基礎理論構築に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 25K03557
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

服部 敬弘  同志社大学, 文学部, 准教授 (10770753)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードレヴィナス / 存在論 / 質料
研究開始時の研究の概要

本研究は、レヴィナスの存在論に注目し、その歴史的意義を明らかにするとともに、現代倫理学の課題解決への新たな糸口を探ることを試みるものである。そのために本研究は、イリヤ(il y a)概念を起点とするレヴィナス存在論の歴史的背景を浮き彫りにしながら、主体の質料性や「傷つきやすさ」へと波及する彼独自の存在理解を「質料的存在論」という統一的枠組の下で把握し、その全容解明を図る。以上の作業を通して本研究は、新たな存在論の創造者というこれまでにないレヴィナス像を提示するとともに、最終的には現代の共生論への発展的応用に資するような、脆弱な質料的実存を基盤とした現代倫理学の基礎理論の構築を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi