• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

誰が「シャーンティデーヴァ」か?ー二人説の検証による後期大乗仏教伝播の実情の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K03571
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
研究機関創価大学

研究代表者

佐々木 一憲  創価大学, 付置研究所, 講師 (80508515)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2029年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードシャーンティデーヴァ / 大乗経典 / 菩薩行 / 修道論 / 大波濤行
研究開始時の研究の概要

本研究は基本的に文献資料の精読を通じて進められる。その際、文章データの扱いを得意とする生成AIの積極的な活用を念頭におきながら、そのコーパスとするため、シャーンティデーヴァの著作ならびに関連資料を網羅的に蒐集し、データベース化することを目指す。基本資料はすでに研究代表者個人、もしくは代表者の所属する研究機関において所蔵しているが、たとえば現地言語による出版物のような未入手の資料、とりわけ研究対象地域(インド・ネパール・チベット)現地においてのみ入手可能な資料を蒐集するため、研究期間を通じて年に一度程度、現地への渡航調査を予定している。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi