• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世俗化とグローバル化のカトリック教会への影響:1960年代ポーランドを事例として

研究課題

研究課題/領域番号 25K03602
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01030:宗教学関連
研究機関國學院大學

研究代表者

加藤 久子  國學院大學, 神道文化学部, 准教授 (10646285)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード宗教社会学 / 社会変動論 / グローバル化 / 世俗化 / 公共宗教論
研究開始時の研究の概要

本研究は、社会主義期に活発な宗教活動が維持されたことで、学説上「例外」として扱われがちなポーランドを、フランス特有の世俗化の形態と考えられているlaicization(ライシテ化)の系譜に位置づけ、プロテスタント圏とカトリック圏が経験した2つの「世俗化」という枠組みの中で説明することを目的とするものである。
世俗化やグローバル化が1960年代のポーランドのカトリック教会に与えた影響と、青年層によるその受容に着目し、その経験の特殊性と普遍性を史料に基づき解明する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi