• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「超越的なるもの」の表象をめぐる能とオラトリオの比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K03643
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01050:美学および芸術論関連
研究機関法政大学

研究代表者

竹内 晶子  法政大学, 国際文化学部, 教授 (10409344)

研究分担者 瀬尾 文子  国立音楽大学, 音楽学部, 准教授 (60754794)
大崎 さやの  東京藝術大学, 音楽学部, 講師 (80646513)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード能 / オラトリオ / ナラトロジー / 演劇 / 宗教音楽
研究開始時の研究の概要

能とオラトリオはともに、宗教的主題の世俗芸能として発展した。両者はまた、視覚的演出が極限まで制限され、時として話者確定不能となる合唱とナレーションをもつなど、演劇的ジャンルとしては特異な形態的特徴を共有する。近代市民社会形成期に素人による合唱活動が興隆したという点でも、両者は符合を見せる。
本研究は、これら形態的特徴、宗教的機能、享受形態、およびそれらの相関関係に注意を払いつつ、能とオラトリオの比較研究を行う。能研究とオラトリオ研究の最新の学問的知見を持ち寄って行うこの比較研究により、それぞれの研究分野に新たなアプローチをもたらすとともに、世界の比較演劇研究に新しい分野を切り開くものである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi