研究課題/領域番号 |
25K03650
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01050:美学および芸術論関連
|
研究機関 | エリザベト音楽大学 |
研究代表者 |
大迫 知佳子 エリザベト音楽大学, 音楽学部, 准教授 (40624218)
|
研究分担者 |
岩本 和子 神戸大学, 国際文化学研究科, 名誉教授 (60203410)
井内 千紗 拓殖大学, 商学部, 准教授 (30700132)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ベルギー / 芸術文化・教育政策 / 音楽アイデンティティ / 文化的多層性 / 連邦制国家形成 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、連邦制国家ベルギー形成に芸術が果たした役割を、音楽アイデンティティ創出の諸相を中心に解明するものである。連邦制という新体制における「国家形成と文化の関係」は、人文科学分野での重要な課題であり続け、未だ進んでいない音楽分野の研究が待たれている。本研究では、ベルギー諸言語共同体の王立/公立音楽院・劇場における記述・作品・活動と、音楽を中心とした芸術文化・教育政策との関係を、近隣諸国および周辺芸術からの影響関係も含めて読み解く。それによって、ベルギーにおける新たな音楽アイデンティティが、複雑な言語・文化的多層性の環境下でいかに創出され、連邦制国家ベルギー形成をいかに支えたのかを考察する。
|