研究課題/領域番号 |
25K03677
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01060:美術史関連
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
池野 絢子 青山学院大学, 文学部, 准教授 (80748393)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2029年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 西洋美術史 / 近代美術 / イタリア / 古典 / 秩序への回帰 |
研究開始時の研究の概要 |
両大戦間期、多くのヨーロッパの芸術家が前衛的画風を捨てて伝統へと立ち返ろうとした。この動向は美術史において一般的に「秩序への回帰」と呼ばれ、前衛への反動として、第二次世界大戦へ向かうナショナリズムと結びつけられて理解されてきた。しかしイタリアでは古典への回帰は、モダニズム的な純粋絵画の追求という問題意識と結びつき、古代エトルリアから盛期ルネサンスまで様々な過去の美術の再発見を促した。本研究では、雑誌『ヴァローリ・プラスティチ』周辺の芸術家、および批評家サルファッティの主導したノヴェチェント派の二つのグループを分析し、イタリア美術における「古典」なるものの多様性とその意義を明らかにする。
|