研究課題/領域番号 |
25K03681
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01060:美術史関連
|
研究機関 | 津田塾大学 |
研究代表者 |
金 貴粉 津田塾大学, 国際関係研究所, 研究員 (20648711)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 書道 / 近代朝鮮 / 女性 / 書画家 / 妓生 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、植民地期朝鮮において女性書家・書画家に関する基礎的調査とともに、妓生出身者の活動に着目することで、彼女らの活動とその後の展開について明らかにすることを目的とするものである。 従来の研究では、近代以降導入された「美術」の枠組みで女性画家が注目されることはあっても、書家・書画家として活躍した女性たちに着目したものは僅かであった。 本研究では先行研究において課題とされている女性書家・書画家について、歌舞や詩書画を教養にもつ芸妓である妓生(キセン)らの伝統芸能・芸術に関する詳細な調査・研究を通して明らかにする。
|