• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長崎奉行所伝来キリシタン関係資料をめぐる基礎的調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K03689
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館

研究代表者

西木 政統  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 主任研究員 (90740499)

研究分担者 野中 昭美  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 主任研究員 (00773996)
宮田 将寛  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 専門職 (90737503)
松浦 晃佑  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部文化財課, 主任研究員 (40774807)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2028年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードキリシタン / 長崎奉行所 / 東京国立博物館 / X線CT / 蛍光X線
研究開始時の研究の概要

近世日本のキリスト教信徒であるキリシタンの遺物と称される品々には様々な性質のものが混在する。信頼できる遺物のなかでも、東京国立博物館所蔵「キリシタン関係資料」は、長崎奉行所の宗門蔵で保管されていたため保存状態が良好で、収蔵の経緯まで判明することからキリシタン史上の意義にも鑑みて一括で重要文化財に指定される。一方で、従来所蔵館に専門家がいなかったこともあり、科学分析等も十分に実施されておらず、研究の余地が残る。本研究は、その形状や図像の分析、蛍光X線やX線CT撮影といった科学分析を含めて多角的な視点から当該「キリシタン資料」を実地調査し、キリシタン遺物研究における基礎資料とすることを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi