• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「美術商会」と近代大阪の工芸作品の輸出に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K03694
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪

研究代表者

中野 朋子  地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪歴史博物館, 係長 (00300971)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード美術商会 / 藪明山 / 直接販売 / 商品陳列所 / 大阪
研究開始時の研究の概要

大阪の工芸家・藪明山を中心として設立された「美術品商会」の活動状況を把握し、他の研究成果を参照しながら比較研究を行うことで「美術品商会」の位置づけを明らかにし、大阪における美術工芸品の外国人への直接販売の実態を明らかにするとともに、大阪の美術工芸作品の国外への流通に「美術品商会」がどの程度の役割を果たしたのかを解明する。ひいては在外の日本工芸コレクションにおける大阪の近代美術工芸作品の再認識と再評価とにつなげる基礎研究を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi