• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

具体美術協会とこどもの造形活動との接点に関する実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K03702
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関大阪大学

研究代表者

加藤 瑞穂  大阪大学, 総合学術博物館, 招へい准教授 (70613892)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード具体美術協会 / こどもの造形
研究開始時の研究の概要

本研究は、関西に生まれた戦後日本を代表する前衛美術グループ・具体美術協会(略称「具体」、1954-1972年)が、特に1950年代にこどもの造形活動へ向けた関心に注目し、何を重視したのかについて、美術のみならず同時代の文化・教育の文献資料を精査し考察する。さらにその視点を、教育の現場で実践的に検証することを目指し、元「具体」メンバーと親しく関わった経験のある造形作家二名を研究協力者として迎え、幼児対象のワークショップを複数回実施する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi