• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近現代日本における地域芸能の伝承に関する総合的研究―大衆化をめぐる変容と実践

研究課題

研究課題/領域番号 25K03725
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関大阪大学

研究代表者

薗田 郁  大阪大学, 中之島芸術センター, 特任研究員(常勤) (60772241)

研究分担者 アサダ ワタル  近畿大学, 文芸学部, 講師 (40965290)
藤本 佳子  大阪教育大学, 教育学部, 講師 (90964180)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード地域芸能 / 伝承 / メディア / 教育現場
研究開始時の研究の概要

本研究は、近現代日本の地域芸能における伝承の在りようを、これまで見過ごされがちであった大衆的な芸能・音楽の影響に注目しながら、芸能や担い手、地域共同体や行政といった、芸能の伝承に関わる芸能内外の関係性から明らかにすることを目指すものである。主に大阪の南河内地域の芸能、および高知の地域芸能を研究対象とし、芸能形態の分析や担い手の意識・行動の変化等の芸能の内側の動きと、地域共同体や教育、行政といった芸能の外側の動きとの相互的な連関を、近代の歴史的な視点から現代の実践的な取り組みに至るまでの継続性と変容のなかで捉え、芸能伝承の実態を総合的に明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi