• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蘆原英了研究ー日本の舞踊評論と舞踊アーカイブの黎明

研究課題

研究課題/領域番号 25K03737
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関日本女子体育大学

研究代表者

森 立子  日本女子体育大学, 体育学部, 教授 (40710843)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード蘆原英了 / 舞踊評論 / アーカイブ
研究開始時の研究の概要

本研究は、戦間期から戦後にかけて日本の舞踊界に大きな足跡を残した人物の一人、蘆原英了(1907~1981)の舞踊領域における活動の全体像を、史料研究とインタビューの手法を併用しながら構築することを第一の目的とするものである。またその上で、蘆原の生涯にわたる活動が、戦間期から戦後にかけての我が国の舞踊界にもたらしたものは何かについて、換言すれば、日本の「舞踊文化」の形成過程における彼の活動の歴史的意義について検討し解明することを目指している。蘆原に関する伝記研究はこれまでなされてきておらず、本研究は、彼に関する初の伝記研究の試みとして位置付けられる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi