• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療現場でのノンテクニカルスキル育成のための対話型アート鑑賞法の導入と評価

研究課題

研究課題/領域番号 25K03750
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関徳島大学

研究代表者

西田 憲生  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (10624033)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2029年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2028年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード医療コミュニケーション / 対話型鑑賞 / ノンテクニカルスキル
研究開始時の研究の概要

本研究は、対話型アート鑑賞法(Visual Thinking Strategies:VTS)を医療教育に導入し、観察力・共感力・メタ認知力などのノンテクニカルスキル(NTS)の育成効果を検証する。視線解析を用いた客観的評価や、長期フォローによる行動変容の分析を通じて、VTSの教育的有用性を多角的に評価する。日本の文化的背景を考慮した新しい医療教育カリキュラムの構築と、ファシリテーター育成も行い、持続可能な教育モデルの確立を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi