• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オリジナルデータを用いた生成AIモデルによるメディアアートの研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K03773
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関電気通信大学

研究代表者

児玉 幸子  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (10323883)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードメディアアート / 生成AI / インタラクションデザイン / 深層学習 / LLM
研究開始時の研究の概要

本研究は、近年急速に発達を遂げている深層学習の手法に基づくAI ( Artificial
Intelligence)を用いてアーティストが自らの作品に関するデータ、用意したオリジナルデータを使って、動きや言葉によるインタラクションを生成できるモデルを構築し、独創的でユニークなメディアアート作品を作る手法を構築することである。自らの作品や独自に作成した写真・映像、サウンド、動き、テキストのデータを学習させたAIモデルを作り、それらを使ってインタラクティヴアートやAIキャラクターを作る技法を開発する。そして、本研究で開発した手法、システムを使って実際にメディアアートの作品を制作し発表する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi