• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文化資源としてのフェスティバル ― 分断のポリティクスの視点から

研究課題

研究課題/領域番号 25K03775
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関神戸大学

研究代表者

大田 美佐子  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (40362751)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード音楽祭 / 文化行政 / 冷戦 / トランスナショナル / 三文オペラ
研究開始時の研究の概要

本研究は、20世紀以降の音楽文化のグローバルな状況に着目し、研究史料や研究方法を問い直し、芸術家の移動、作品の創造、作品の上演システム、解釈、受容、批評などについて、20世紀の音楽劇のあり方をその「上演」を中心に、「トランスナショナルな歴史」として、世界史的視座から再構成し、再考することを目的とする。研究対象は、1992年から現在まで四半世紀を超えて、亡命作曲家クルト・ヴァイルの生誕地である東部ドイツのデッサウで、毎年継続して開催されてきた「クルト・ヴァイル・フェスト」である。申請者は、初期のヴァイル・フェストに参加した経験を踏まえて、企画、意図、変化の推移などを実証的な側面から調査する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi