研究課題/領域番号 |
25K03797
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
廣瀬 薫雄 岩手大学, 平泉文化研究センター, 教授 (70998492)
|
研究分担者 |
藪 敏裕 岩手大学, 教育学部, 嘱託教授 (20220212)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 古代中国 / 医学 / 簡帛医書 / 『黄帝内経』 / 文献学的研究 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は中国古代の医学文献についての研究である。20世紀後半以降、戦国秦漢時代に書写された医書が数多く発見され、この時代の医学の実像が明らかになってきた。本研究は、今日知られている戦国秦漢時代の簡帛医書すべてを精確に読解することを通じて、戦国秦漢時代の医学文献には何が書かれているのか、中国伝統医学の源流とされる『黄帝内経』がいつ頃どのようにして成立したのかについて明らかにすることを試みるものである。
|