• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタル人文学的アプローチによる16世紀医学書序文の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K03810
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

澤井 直  順天堂大学, 医学部, 准教授 (40407268)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード医学書書誌学的研究 / 医学史 / デジタル人文学 / パラテクスト分析
研究開始時の研究の概要

本研究は、16世紀西欧の医学書における序文の機能を解明します。従来、医学史研究では序文が資料として利用されてきましたが、序文自体の機能については十分な検討がなされていません。本研究では同時代の医学書誌目録を用いて対象医学書を特定し、AIによるOCRを活用してパラテクスト(序文等)のデジタルデータベースを構築します。このデータベースを用いて序文の存在時期、分量、内容傾向を分析し、特に解剖学書と植物学書における序文の機能変遷を明らかにします。デジタル人文学的手法を用いた新たな書誌学・医学史研究として、今後の史学研究に貢献することが期待されます。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi