研究課題/領域番号 |
25K03815
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
楠瀬 まゆみ 国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, 上級技師 (80745985)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2029年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 研究倫理 / ELSI / データ自己決定権 / データ収益化 / デジタル・インクルージョン |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、医学系研究における情報の自己決定権、データ収益化、デジタル・インクルージョンの3つの課題を、倫理的・社会的・法的視点から包括的に研究することを目的とする。特に、医学系研究におけるヒトゲノムデータやパーソナル・ヘルス・レコードの情報自己決定権や収益化、および、デジタルに脆弱な集団に対するインクルージョンの現状と課題を明らかにし、改善策を検討する。これにより、データ駆動型社会における医学系研究のデータ提供者の権利の保護と、デジタルに脆弱な集団の影響とインクルージョンを考慮した倫理的かつ公平なデータ集約型研究の実現を促進することの一助となることを目指す。
|