• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雑誌『女性生活』を視座に加えた宇野千代の文学活動・出版活動についての基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K03847
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関山口県立大学

研究代表者

加藤 禎行  山口県立大学, 国際文化学部, 教授 (10318727)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2029年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード宇野千代 / 『女性生活』 / 『スタイル』 / 文体社 / スタイル社
研究開始時の研究の概要

宇野千代がスタイル社・文体社から編集発行した雑誌『女性生活』は、宇野千代の文学活動上を研究するうえで重要なミッシングリンクとなっている。そのために戦時下の雑誌メディア『女性生活』について文献資料調査を行い、詳細な目次データ・書誌データを明らかにすることで、宇野千代研究ひいては昭和文学研究に資する研究情報を提供していく。そしてこの調査研究活動から得られた知見を通じて、出版業者・実業家としての宇野千代という側面を研究上の問題点として可視化し、小説家宇野千代の作家像の更新を試みる。いくつかの小説を取り上げて分析することで、出版業者宇野千代の姿を把握することを目指して小説表現の再評価も試みる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi