研究課題/領域番号 |
25K03876
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02010:日本文学関連
|
研究機関 | 立教大学 |
研究代表者 |
尾崎 名津子 立教大学, 文学部, 准教授 (10770125)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 占領期 / 北海道 / 越境 / 交差性 / 出版 |
研究開始時の研究の概要 |
占領期の北海道において、内地からの移住者、引き揚げ者など、さまざまな背景を持つ人びとが複雑に関わり合いながら言説を編み上げていくさまを、実証的に解明する。そこには検閲も関わる。本研究では日本国内やアメリカで資料調査を行い、最終的には占領期北海道の出版物における文芸作品目録としてまとめる。文学研究だけでなく、出版物に関する調査と検閲に関する調査は並行して進むため、各領域で成果発信を行う。
|