• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近衛前久・信尹自筆書状の文学史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K03878
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関京都女子大学

研究代表者

大谷 俊太  京都女子大学, 文学部, 教授 (60185296)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード龍山 / 三藐院 / 宗養 / 陽明文庫
研究開始時の研究の概要

陽明文庫一般文書中の文学関係資料のうち、室町末期・江戸初期の近衛家四代、前久・信尹・信尋・尚嗣に関わる資料の悉皆調査をこれまで行ってきたことで、その全体像を把握できており、当代の近衛家の文事について総合的に考察するための必要条件が整っている。
全ての前久・信尹書状から文学的営為に関する記述を拾い出し、翻刻・解読を行ない、そのデータベース化を行う。前久・信尹という親子間で交わされた書状は、彼らの行動・知識・教養・思想・子弟教育の実際を知ることのできる第一次資料であると同時に、親子の真情が吐露された文学的資料である。近衛家という家や伝統的文化にいかに対峙したのか、文学史的・文化史的考察を加える。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi